寒中釣り               

 

昨日は節分、今日は立春。例年になく寒さが厳しいような気がする。夜は赤外線ヒーターを布団(ふとん)の方に向けて一晩中スイッチオン。それでも寒くてかなわん。昨日の節分の夜も寒かった。鬼だけがハダカなんて。この厳寒期にあのフンドシ一枚では“風邪ひいてまんねん”もいいとこだ。鬼だって防寒着を着たいだろうに。

 

犬猫は夏毛と冬毛とを上手に使い分ける。魚も冬は分厚い冬用ウロコに着替えます。いやウソウソ。そんな話は聞いたことない。先日、足長(あしなが)ダコを一つ釣ったがパンツも()かない完全ヌード。この寒空(さむぞら)に、いやまちがった、寒い海に、スッポンポンの丸裸(まるはだか)。フグも釣った。30センチ のナゴヤフグ。胸ヒレや尻尾を動かす様が、さも分厚いオーバーを着込んでいるみたい。フグ料理にトウトウミ(遠江)というのがあるけど、あれは確か皮の内側の薄皮(うすかわ)のことを言ったと思う。いわばフグの肌着(はだぎ)だ。彼らフグたちは下着と上着をちゃんと着ているということ。竿をひったくるような激しい当たりだった。いつもなら捨てるのだが、大物すぎて捨てられず、かといってシビレ食う気にもなれず。馴染(なじ)みのエサ屋に持っていった。エサ屋のおっさんは、「ほう、エエもんやないか」と、フグの腹をなぜなぜして、「これがエエのや。腹がすべすべしとるやろ。腹がザラザラしとるのは危ないぞ。身だけ食べても指先がしびれる。おおきにごっそうさん」と喜んだ。

 

◇  ◇  ◇

 

昨晩、夜中に大きな地響きがした。また大地震かと目が覚めた。地震じゃない。何だったか分からない。アレレ、俺、寝ぼけていたのかな、と思う間もなく、またドドドッと大きな地響き。

わかりました。屋根に積もった雪がベランダに落ちる時の響き。

ドドドッ!・ドドドッ!と、不定期に雪が落ちる。

もうそろそろ次のが落ちるかなと待ち構えているとこれが落ちなくて、ウトウト寝かかるとまたドドドッ!朝起きてみると約十二〜十三aの積雪。軒下に屋根から落ちた雪が盛り上がっていた。防寒長靴をはいて出勤。

帰宅すると玄関前に大小四つの雪だるま。わが家は私とかみさんとの二人住まい。子供は居ない。誰がこの雪だるま作ったのだ?

夕食の時、かみさんが「雪だるま見た?」と、得意気(とくいきげ)な顔。

ははーん、こいつが作ったな。

 

 ◇  ◇  ◇    

 

足長ダコとフグの釣果に気を良くして、次週の土曜・日曜は二日続きで釣りに出た。

釣れなかったなぁ。さっぱりダメ。ただ、ポケェ〜と冬の海に浮かんでいただけ。周囲に浮かんでいた釣り船も、釣り竿なんか一本も出していませんといったような間の抜けた風情。だぁれも竿をあおる者はいない。あっちでも、ポケェ〜、こっちでも、ポケェ〜。あまりにも釣れなくて、ひょっとしたら、また大地震が来る前兆かと思ったほど。

針に付けたエサの青虫までが、緊張感を失ってベロ〜と延びてまるでしまりが無く、奮発して買った一匹三十円のボケエビが針先で昼寝をする始末。

よっしゃ!ここらで一発気合を入れて釣るゾ!と、持参の缶ビールの栓を抜くが竿先は平和そのもの。ピクリともしない。

でも、竿先がチラチラするのはなぜ?

酔っぱらって目玉の視点が定まらないからか。

竿先を(なが)めていて、なんぞ大物が釣れたかと思って“よいしょ!”と竿をあおるが(から)竿ばかり。今は一年中で一番釣り辛い時期。

  

待ちかねて 空竿振るや  寒の海                波平